100個目のブログ

昨年の8月から始めたブログも今回で100個目になりました。1週間ぶりの更新となってしまい、正直あまり説得力はありませんが、継続は力だなと改めて感じています。

ブログを始めた当初では100個も書ける気は全くしませんでしたし、自分がここまで淡々と続けられる性格とも思っていませんでした。(どちらかと言うと、自分は勢いやノリで乗り切る短期集中型だと思っていました。)更に言えば、ブログだけでなく、昨年の12月から始めているランニングも現在も週2~3回のペースで続けられています。

その一方、仕事やライフスタイル自体はこの半年で大きく変わっており、昨年の8月時には、名古屋のホテル、清掃管理会社、東京のFinTechのスタートアップ、そしてFRINGEと4つの草鞋を履いて、1週間に1回は東京と名古屋を行ったりきたりしていましたが、現在は東京のスタートアップから卒業をして、ホテル、清掃、FRINGEに集中、3つの事業の連携を密にして、名古屋をベース拠点として各事業に取り組んでいます。

幅広い領域」×「短期的実践」から「絞り込んだ領域」×「淡々と継続実践」にシフトチェンジした感じです。

また時期が来れば「幅広い領域」×「短期的実践」の波が来るかもしれませんが、暫くは「絞り込んだ領域」×「淡々と継続実践」で結果を長期的に出し続ける努力をしたいと思います。

「幅広い領域」×「短期的実践」の良さは、常に新鮮な情報が入ってくるので、【新しい事をやってる感】がある事です。ただ、色々な情報や人と知り合える半面、具体的な結果を積み上げるのが難しいかもと思いました。特に自分はそれほど器用な人間ではない為、何かに没頭して打ち込んでいないと、どうしても表面的になぞるくらいしか実践できないからです。自分の場合は、結果を出すにはある程度領域を絞って、その内容について地味に愚直に積み上げるしか方法はないのかなと思っています。

100個のブログを書いたことで、大きく何かが変わったわけではありません。
ただ、1点気づいたのは「アウトプットすると、インプットは勝手にできる」ということです。
新しい知見や知識などインプットをしようしようとしている時は、案外身に付かなかったのですが、ブログや数字など形の見える何らかのアウトプットを出そうとすると、自然とインプットが必要となって勝手にインプットは出来るんだなと思いました。

次の100個のブログが出来た時に、また新しい何かに気づけるかもしれないので、引き続き地味に継続して書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 暴風雨

  2. 今年できたこと

  3. 良いお年を

  4. 「伝える」「こなす」「深める」時間のバランス

  5. 現場改革の第二弾

  6. 学生

  7. 「考える」→「つくる」→「発信する」を1週間で。

  8. 「呉子」から学ぶ「強い組織の作り方」

最近のBLOG

  1. 2024.03.19

    TRY ANGLE EHIME
  2. 2024.01.2

    仕事始め
  3. 2023.12.30

    良いお年を
  4. 2023.12.5

    LAUNCHPAD SEED
  5. 2023.06.7

    山走り
PAGE TOP