GW

2025年になってから、1度もブログを更新していませんでした。。
2025年の1月から4月までの4ヵ月を振り返ってみます。

<1月>
・オープン予定だったホテルのサウナ・温浴フロアが時期未定の延期に
・愛媛県知事から立地登録証の授与、みきゃんと共に写真撮影
・HoteKanの導入打ち合わせで愛南町町役場、大阪に行く
・あつた子ども将棋大会の開催
・ホテルの揚水ポンプ工事
・道後温泉の2施設にHoteKanの説明打ち合わせ

<2月>
・ホテルレストランショー@東京ビッグサイト(4日間)
・初ハーフマラソン@モリコロパーク
・NAGOYA DX・生産性向上アワードで審査員特別賞受賞
・宿泊施設における生産性向上につながるDXソリューション説明会@KKRホテル東京
・道後プリンスホテル(現地)にHoteKan導入支援
・観光共創会@宇和島

<3月>
・あいテレビのNスタ(愛媛県TBS)で放映
・製造業DXを見学@桑名
・トライアングルエヒメのデモデイ@愛媛県県民文化会館
・大府商工会議所で登壇
・トライアングルエヒメのデモデイ@大阪QUINTBRIDGE
・Headline Asia川村さんの壮行会@東京
・名古屋市交通局とのHoteKan打ち合わせ
・福岡×名古屋 共同セッションで登壇@なごのキャンパス

<4月>
・スーパーホテルクリーンさんとHoteKan打ち合わせ@大阪
・10年ぶりに愛知県旅館ホテル組合の総会に参加@平野屋
・道後温泉のHoteKan導入8施設(現地)に再度導入支援

結構、忙しく動いていたようです。

GWは休む人が多く、受信メールも少なくなるので、こうした振り返りブログを書くことができます。
みんなが休む時に動いていると、動いている人同士の変な同士感が生まれて、メールや電話などもいつもよりも親密な感じがします。

特に、宿泊業においてはそれが顕著です。宿泊業をお客様にする商売では、みんなが休みの間にちゃんと対応できることが必須だと痛感します。

この2年で愛媛県に訪れるのも30回ほどとなりました。動いてみると、色々と価値観も変わりますね。

関連記事

  1. 全国旅行支援

  2. アクセレータープログラム(2週目)

  3. ⊿が流れをつくる

  4. 高校生ビジコン

  5. 三遊間のゴロになるコミュニケーション

  6. 飲食業のリアルな現状

  7. 会社経営を始めて知った「税金」

  8. 「呉子」から学ぶ「事業運営方法」

最近のBLOG

  1. 2025.04.30

    GW
  2. 2024.12.31

    大晦日
  3. 2024.05.21

    SusHi Tech Tokyo
PAGE TOP